コミケ87 『この世界の片隅に』映画化応援!Tシャツ・ポスター頒布
【日時】2014年12月30日(火)
【場所】コミケ東館S13b サークル名「たまや」
有志による映画化応援活動。ポスターは片渕監督のサイン入り。
★「たまや」さんTwitterでの告知はこちら⇒https://twitter.com/kazu_tama/status/547179027832647680
【日時】2014年12月30日(火)
【場所】コミケ東館S13b サークル名「たまや」
有志による映画化応援活動。ポスターは片渕監督のサイン入り。
★「たまや」さんTwitterでの告知はこちら⇒https://twitter.com/kazu_tama/status/547179027832647680
【日時】2014年12月7日(日) 開場12:00 / 開演13:00
【場所】新宿ロフトプラスワン
【出演】片渕須直(監督)、松原秀典(アニメーター)
【司会】小黒祐一郎
▷第93回アニメスタイルイベント 1300日の記録特別編 ここまで調べた『この世界の片隅に』5< ロフトプラスワンスケジュール
【日時】2014年11月16日(日) 9時~10時30分
(終了後、オリジナルグッズ販売。ロビーでは広島フィルムコミッションによる展示も予定)
【場所】NTTクレドホール(広島市中区基町6-78 基町クレド・パセーラ11F)
◎映画祭公式サイトのレポート
映画祭日程 11月14日(金)~11月16日(日)
★プログラムタイムテーブルはこちら ⇒プログラム | 広島国際映画祭 | HIFF
★チケット(1日フリーパス券)前売1,000円、当日1,200円 エディオンプレイガイド、チケットぴあ、八丁座 、サロンシネマ、シネツイン本通りで発売。
詳しくはこちら ⇒アクセス・チケット | 広島国際映画祭 | HIFF
☆片渕監督ワークショップは16日午前中ですが、ご都合がつけば他のプログラムも是非ご覧ください。
15日11時~ 8月の豪雨災害で亡くなったアニメーション作家・戸川蛍氏追悼上映(入場無料)もあります。
※昨年までダマー映画祭inヒロシマ として開催されていた映画祭が名前を変更・体制充実して実施されます。
【日時】2014年11月15日(土) 9:00~17:00
【場所】広島県呉市
詳細・問い合わせ・予約申込みはこちら ⇒ こくちーず
映画の主な舞台となる“呉の街”を片渕監督解説のもとに巡る。昨年秋に続き2回目の呉。
今回はアニメーション映画『この世界の片隅に』を多くの方に知って楽しんでいただくことを目的に、 まず初参加の方を優先に申込み受付。申込み期限までに定員に満たなかった場合に一般受付。
同日夜には「ノッカイタリアンテーブル」にて懇親会を実施。
★11月17日 RCC(中国放送/TBS系広島ローカル局)ニュースで取り上げられました。 1週間程度、動画を見ることができます。
こちら⇒RCCニュースヘッドライン:アニメ映画化で「この世界の片隅に」ツアー
【日時】2014年10月19日(日) 16:00
【場所】Coconeriホール上映ルーム
▷練馬アニメカーニバル2014
▷片渕須直監督と見る「名探偵ホームズ」~片渕監督の原点と現在
・片渕監督作品の上映
「名探偵ホームズ」第10話「ドーバー海峡の大空中戦!」
次回作「この世界の片隅に」制作中映像ちょい見せ予定
・トーク、「この世界の片隅に」物販
※イベント全体は18-19日、西武池袋線・都営大江戸線「練馬駅」北口周辺にて
【日時】2014年9月28日(日) 開場12:30 / 開演13:00 / 終演16:00予定
【場所】阿佐ヶ谷ロフトA
【出演】片渕須直(監督)、松原秀典(アニメーター)
【司会】小黒祐一郎
▷第90回アニメスタイルイベント 1300日の記録特別編 ここまで調べた『この世界の片隅に』4
【日時】2014年9月1日(月)~9月14日(日) ※期間中の休館日ご注意ください
【場所】広島市古田公民館1階ロビー(広島市西区古江西町19-15)
※休館日・開館時間・アクセス等はこちらでご確認ください。
★草津のご近所のため、古田公民館用に片渕監督が新しく草津の絵と考証も加えていただいたそうです。
【日時】2014年8月31日(日)
【場所】東京ビッグサイト コミティアY16b こうの史代さんのブース「の乃野屋」
有志による映画化支援活動。原作者こうの史代先生協力。
「この世界の片隅に日本手ぬぐい」販売。こうのさんの新作の本もあるそうです(^_^)
広島平和記念資料館 情報資料室 資料展
~綿密な調査と確かな筆致でよみがえる被爆前の街角~
【日時】2014年8月18日(月)~8月31日(日)※
【場所】広島平和記念資料館(広島市中区中島町1-2)東館 地下1階 情報資料室
※17日まで地下1階ロビーで開催されていた内容を情報資料室に場所を変えて展示継続。
9月1日より資料館東館の改修工事が始まりますが、情報資料室は当分の間(11~12月頃迄?)は利用可能なため、9月以降も展示継続の可能性があります。 ただし、改修工事の都合等で予告なく終了になることも有り得ますので、 来訪をお考えの方は事前にお問い合わせください。
情報資料室TEL:082-242-7828
★改修工事のため、地下への階段やエレベータが一部閉鎖されています。 情報資料室への行き方は案内所でお尋ねください。
【日時】2014年8月13日(水)~
【場所】広島県呉市 ヤマトギャラリー零(広島県呉市中通3丁目3-17 [アクセス] )
ヤマトギャラリー零はNPO法人くれ街復活ビジョンが運営する、宇宙戦艦ヤマトをはじめとする松本零士先生の作品等を展示するギャラリー。ブックコーナーも併設する呉中心市街地のコミュニティ拠点でもあります。
1F販売コーナーでの取扱い。購入するのに入場料は不要ですが、展示スペースの一部を利用して、こうの史代先生のコーナーが設けられていますので、是非入場して鑑賞してください。 入場料300円は記念品付。
取扱いグッズについて詳しくは⇒石段の家facebookページ
【追記】
こちらのグッズ販売情報は、映画公開前に作られたグッズについてです。現在は販売が終わっています。
また、2016年3月18日から、ヤマトギャラリー零は、1・2階部分※がリニューアルにより「街かど市民ギャラリー90(くれ)」となり、入場無料になったそうです。
3階以上※をヤマトギャラリー零として、松本零士先生、こうの史代先生の作品展示等されています。
※スキップフロアの建物なので、正確な階数は現場で確かめてください。
【日時】2014年8月9日~11日
【場所】アメリカ合衆国メリーランド州ボルチモアコンベンションセンター
北米最大級のアニメイベントOtakonに片渕監督、松原作画監督、丸山プロデューサー(MAPPA社長)が参加。「マイマイ新子と千年の魔法」上映、「この世界の片隅に」のレイアウト展とトークが行われました。
詳しくは⇒Otakon 2014 Special Events
※ゲスト紹介ページ Sunao Katabuchi Hidenori Matsubara Masao Maruyama
【日時】2014年8月6日(水) 9:00~16:30
【場所】広島国際会議場(広島市中区中島町1-5 平和記念公園内)地下2階 大会議室ダリア
青少年平和文化イベント「ヒロシマの心を世界に2014」(次世代を担う青少年による平和のメッセージの発信を中心とした平和文化イベント)の中で、広島フィルム・コミッションが支援する被爆の実相や平和をテーマにした絵画作品等の展示企画として開催。
詳しくは⇒青少年平和文化イベント「ヒロシマの心を世界に2014」紹介ページ(広島市サイト)
【日時】2014年7月26日(土)~8月17日(日)
【場所】大和ミュージアム(呉市宝町5-20)3階ロビー(無料スペース)
詳しくは⇒大和ミュージアム お知らせ
ヤマトギャラリー零(呉市中通3丁目3-17 TEL:0823-36-3902)にて、こうの史代先生の原画展「『この世界の片隅に』の部屋」開催中。併せてご覧ください。